△詳細を閉じる
活動概要
団体の目的
雲南市はじめ島根県東部の住民等に対して、人材育成や地域振興に関する事業を行い、 地域に新たな価値と活力を創造するまちづくりの推進に寄与することを目的とする。(定款第3条)
団体の活動・業務
〇幸雲南塾の運営(人材育成・創業支援)
(1)社会起業家や地域貢献を志す若い人材の発掘及び育成
暮らしをより良くする事業を持続的に行える人材の育成を目指しています。
(2)若い人材の育成による地域課題の継続的な解決
(1)による、まちの課題解決や活性化、地域社会・地域経済を支えること目指しています。
〇スペシャルチャレンジ・ホープ事業の事務局
社会課題の解決や地域の暮らしを豊かにするビジネスを創出する若者の起業創業を支援します。
具体的には、雲南の持続可能性をもたらす新事業構築や地元事業者の業態転換を目指し、メンタリングや専門家紹介、資金調達支援など起業家ごとの個別伴走を実施。
○自主事業
視察等の受入、研修講師
設立以来の主な活動実績
『幸雲南塾2014~若者チャレンジ講座~』の企画・運営
『うんなん若者会議2014』の企画・運営
『場づくりの学校~島根県雲南市移住計画~』の企画・運営
『うんなん医療体験ツアー』の開催
2015年より現在まで
『幸雲南塾』の企画・運営
2018年より現在まで
雲南市スペシャルチャレンジ制度の設計および制度内ホープ事業の事務局
現在特に力を入れていること
若い世代の地方でのチャレンジを応援しています。
2020年度も、地方での起業や自己実現を支援する幸雲南塾の運営に加え、地域課題の解決を目指す地元事業者の事業創出を支援するスペシャルチャレンジ・ホープ事業など、若者のチャレンジを重点的に支援します。
今後の活動の方向性・ビジョン
雲南市では、志ある若者たちがつながり、地域課題解決に向けた活動が活発化しています。
小中高生のキャリア教育を推進する「子どもチャレンジ」、幸雲南塾をフィールドに志ある若者が地域課題解決に取り組む「若者チャレンジ」、地域自主組織による「大人チャレンジ」の連鎖を創り出し、持続可能なまちづくりと人口の社会増の実現を図っています。
引き続き、若者チャレンジを重点的に支援するとともに、市内のチャレンジャーや地域自主組織、企業、また都市部の人材や企業とも連携し、雲南の持続可能なまちづくりにチャレンジしていきます。
基礎情報
- CANPAN 団体情報URL:
-
http://fields.canpan.info/organization/detail/1990210286
- 所在地:
雲南市
- 公開範囲:
- インターネット上で公開
- 団体属性:
- NPO法人
- 登録ボランティアセンター:
- 雲南市
- 代表者役職:
- 代表理事
- 代表者氏名:
-
小俣 健三郎
(おまた けんざぶろう)
- 事務局役職:
- 事務局長
- 事務局氏名:
-
小俣健三郎
(おまたけんざぶろう)
- 郵便番号:
-
〒699-1332
- 住所:
- 島根県雲南市木次町木次29 三日市ラボ
- 電話番号:
- 0854-47-7339
- FAX番号:
- 0854-47-7339
- URL:
- http://occhilabo.com
- メールアドレス:
- info@occhilabo.com
- 設立日:
-
- 法人格取得年月日(登記日):
-
2014年 4月 1日
- 定款上の目的:
- 雲南市はじめ島根県東部の住民等に対して、人材育成や地域振興に関する事業を行い、 地域に新たな価値と活力を創造するまちづくりの推進に寄与することを目的とする。(定款第3条)
- 定款上の活動分野:
-
1. 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
2. 社会教育の推進を図る活動
3. まちづくりの推進を図る活動
4. 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
14. 経済活動の活性化を図る活動
15. 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
17. 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
- 会員種別/会員/数:
- 正会員10名
- URL:
-
http://hokkori-unnan.jp/mikkaichi-labo/